nobuhiro nagai
かさぎゴルフ倶楽部でのプライベートラウンドでバレエのスピンにトライ。ショート番手が良くなった!
今日は京都府のかさぎゴルフ倶楽部でプライベートゴルフ。グレージ高社長を筆頭にノマドハウスのある奈良新大宮の友人と4人でのラウンドでした
この季節らしい晴天に恵まれながらも、コースはそれ程激しい混雑ではなく、前後の組みを見かけることないまま、午前午後とも4サムで2時間ちょっととスムーズに回れました。
昨日、神戸ポートアイランドゴルフ倶楽部(PIGC)でバレエのスピンの練習をしたら、かなり動きがよくなって身体の回転スピードが上がりましたので、今日はそのトライです。
昨夜はZoomを使って、ゴルフ業界仲間との情報交換会兼オンライン飲み会が開催されました。私はノマドハウスで料理をしつつの夕食をとりながらの参加です。
けっこうホンネでのトークが盛り上がって、クラブハウスの語り場とは違った雰囲気でのコミニケーションを楽しみました。
話しが盛り上がったわりには、あまり酒量が増えず早目の終了となったので、朝起きると体調が良かったので、昨日のバレエのイメージでどこまで出来るか?が楽しみです。
朝、ノマドハウスまで迎えに来て頂きましたが、奈良市内の道路混雑でやや遅れ気味となり、かさぎGC到着後はゆっくり身仕度して、そのままスタートする感じ。
まあ、ウォーミングアップができなかったからという訳ではないですが、パフォーマンスとしては、積極的なトライをするも、やや空回り気味か?と思える1日でした。
やはり、ノマドハウス用のアイアンセット、ベン・ホーガンのパーソナル(エイペックスシャフト3番)は、チョット軽いのでしょうか?
PIGCでボールを打つ時に手にするのは、スタジオに置いてあるタイトリスト・AP2にダイナミックゴールドのS200が入った7番アイアンです。
この1年半くらい感じているのですが、このAP2との相性がいいみたいで、けっこう過去のPIGCでの動画をみるといい動きになっています
メインで使っているスチールファイバーのi110でも同じことを感じるので、これで自宅に戻ったら、仕事部屋にあるマイクラブの殿堂に飾ってある、DMGシャフトが入ったアイアンセットを取り出して、使ってみようか?と思います。
それでも、現代的なスイングへのトライアルにおいて、わりと振り難く感じていたショート番手の短いクラブが、バレエのスピンの仕組みおける左大腿部の重さを使ってスイングすると、かなりいい感じで打てました。
逆に今まで一番振りやすく感じていたドライバーが、チョット今日はイマイチでした。
この辺りの解決の糸口は掴んでいるので、また関東に帰ってから、試行錯誤してみたいと思います。
さて、かさぎGCから新大宮に帰ったのは18時前。この辺りも時短営業で20時閉店が多いので、ちょうどいい時間です。
馴染みのカジュアルな鉄板焼屋さんで打ち上げです。乾杯で生ビールの小を頂きましたが、ゴルフの後のビールが美味しい季節になりましたね。
まあ、ビールは乾杯程度ですが、やっぱりコクのある味とのど越しは美味しいですよね。
その後、早目のノマドハウス帰還となったので、22時半から1時間の予定でクラブハウスを開いたら、何人かの方が加わってくだいました。
そんな感じで話が盛り上がって、日付が越える少し前まで語り場を延長しての閉店。
どっぷりとゴルフに浸る1日でした。