nobuhiro nagai
吐き気への劇薬発見?!またドバドバ感が増してきた。
今日はノマドハウスにて、終日のデスクワークにつき、朝はやっとWi-Fiのパスワードをゲットした喫茶の名店アーガイルにてモーニングを取りながらの作戦会議。
今朝はホットドッグをチョイスして、約1時間ほどスケジュール表を眺めつつ、やり取りしながらのスタートです。
結局、そのままスケジュール調整でAMは終わり、味噌野菜マグロラーメンでのランチの後から、本日のメインイベントであるnoteの記事作成に取り掛かりました。

11月末に、ダイヤゴルフの新しいパターマットがリリースされて、それに伴いゴルフ用品界さんのウェブサイトで、そのパターマットを活用しての練習法を紹介するYouTube動画がアップされています。
その動画を紐付けて、パッティングについての記事を作成しましたが、やはりかなり時間を費やしました。
ということで、今日はそのリンクがメインです。
テキストを仕上げひと段落し、夕方に学園前のグレージにマイクラブセットを取りにいきがてら、Wi-Fiを借りてnoteにアップしました。
その後、明日ラウンド予定のグレージ高社長が、試打席でボールを打ち始めたので、スイング談義をしながら、私も昨日最後にPIGCスタジオで掴んだお宝の原石にトライ。
ろくにウォーミングアップもせずに打ち始めましたが、やはりかなりいい感じ。
動画を見ると、右サイドの頂点の高さを意識し過ぎているみたいで、プレーン自体も高くなっていたので、そのあたりを修正したら、無駄な動きが消えてキレ味が出てきました。
長時間の編集作業をおこなっていると、吐き気がしてきますが、少しだけボールを打っただけでこの仕上がりには、正直なところ、自分が一番驚いています。
このヒミツを、高社長にも伝授しましたが、やはりチョット変わりましたね。
高社長自身も、力強くなったと感じだと仰っていました。
とりあえず、グリップは、バックライン有りに換えたい思います。