nobuhiro nagai
井高野GCのハーフデースクールはかなり充実しています!
今日から井高野ゴルフセンターでの週末レッスンのメニューがリニューアルされました。来週火曜日からは、平日レッスンもプレオープンてなります。
昨日の神戸ポートアイランドゴルフ倶楽部の平日レッスンに続いて、新しいレッスンがスタートしています。
今回、井高野GCの素晴らしい施設をフル活用しての、ハーフデースクールというクラスを用意しました。
時間は9時半から12時迄の150分。今回、初めての開催でしたが、先ずは井高野GC自慢のベントグリーンでのパッティングレッスンからスタート。
ゴルフクラブのバランスポイントを基準にしていくのが目標なので、それの入り口としては、パッティングレッスンが一番馴染みやすいと思います。
ベントグリーンの状態はAクラスで、傾斜もキツくなくスピードほどほどで、レッスンには最適な感じです。結局、パッティングレッスンを1時間以上やりましたかね。
その後、ベントグリーン隣のアプローチエリアに移動してのレッスン。
生徒さんがノーコックの振り子的な打ち方で、ロフトが倒れ気味に当てていたので、「三種の神器」のゴルフチューブを使って、シャフトのしなりを抑え当てるレッスンから入りました。
そして、やはりノーコックにつき、「バンカーはどうですか?」と伺うと、かなり苦手とのこと。
なので、陳清波先生直伝のコッキングを使ってのチップにトライして頂き、そのバリエーション展開で、芝の長いところからラフを想定して、コッキングで振りかぶってからソールを当ててボールを上げる打ち方までやりました。
そして、最後のは打席に移動して、ボールを打ちながらのスイングレッスン。
やはり、バランスポイントに対する考え方をパッティングからやっているので、スイングレッスンも理解はスムーズに感じます。
という感じで、あっという間に150分は終わりました。生徒さんも同じ感想だったみたいです、
屋外施設を利用するので、寒さ暑さに雨天などのリスクもありますが、その場合は2階打席奥の人工芝のパッティングエリアでのレッスンで対応となります。
午後は個人レッスンメインですが、グループクラスもあります。
今日、個人レッスンを受けてくださったお客様は、熱心なゴルファーで練習量も多いとのこと。
レッスンは受けていないが、最近のゴルフYouTubeでいろいろな情報を取り込んだ結果、迷宮入りしてしまったそうです。
なので、「ブレずにやりたいと思い、永井コーチのレッスンを受けに来ました!」と仰って頂きました。
昨日のPIGCで個人レッスンを受けてくださった生徒さんも、同じようなお悩みでしたね。
なので、よく見ていて参考にしているゴルフYouTubeを伺い、そのあたりのすり合わせや解釈を交えてのレッスンとなりました。
2日続けて、ゴルフYouTubeをよく見ている方のレッスンとなりましたが、その迷宮からの脱出のナビゲーターとして、私を選んで頂けたのは、ありがたい限りです。
今後、井高野GCの週末レッスンは、しばらく毎月第2土曜日に開講予定です。火曜日の平日レッスンは、毎月第2&第4の月2回。
お申し込み、お問い合わせは、井高野ゴルフセンター(TEL: 06-6340-3122)となりますので、どうぞよろしくお願い致します。
さて、夜はノマドハウスでグレージ高社長とお仲間のOさんを招いての夕食会でした。
肉でも焼こうか?と思いながら、イズミヤに買い出しにいくと、鮮魚コーナーに魅力的な半額品が並んでいました。
メニューは以下のようになりました。
鱧出汁のおでん
きゅうりのあえもの
真鱈の胃袋のポン酢あえ
キハダマグロのアヒージョ
鳥取県産背子がに
鮪すき身の海苔巻き
和牛ヒレ焼肉
鱧出汁にアラを入れてのラーメン
背子がには蒸すところからやりましたが、やはり美味しかったですね。季節を感じました。
これだけの品々を作っても、イズミヤの半額品がメインですから、驚くほどリーズナブルでした。
ノマドハウスの楽しみですから、また、やりたいと思いますが、やはりイズミヤ、恐るべしですね。