nobuhiro nagai
関西食い倒れ日記。メインは千日前すし銀白間さんのすしとビリヤード型パッティング!
昨夜は近鉄奈良駅前の東横インに投宿。普段定宿としている新大宮駅前の東横インは、いまだ新型コロナ施設となっており、一般客は使用出来ません。
そもそも奈良県は、感染者数が少ないので、噂ではほぼ利用者は居ないのでは?といわれていますが、早く一般公開されることを祈ります。
さて、今日はその近鉄奈良駅近くのレンタカー屋て車を借りて、ちょっとした野暮用をこなす1日となりました。
11時頃から車を借りて、向かったのは彩花ラーメン。別名天理ラーメンとして関西地区ではポピュラーです。
その昔、たぶん10年以上前に、後輩の笠原プロに連れてきて貰い食べたのですが、その時の印象がかなり強く残っていて、いつかは再訪したいと思っていました。
ということで、念願の彩花ラーメンでしたが、やはり美味しかったです。
日曜日の夜に食べた、三ノ宮の第一旭のBラーメンも美味しかったですが、またそれとは違って、ニンニクが効いてパンチのある味です。
ニンニクのパンチといえば、中部地区のベトコンラーメンですね。
わりとソレに近いモノを感じたので、またベトコンラーメンも食べたくなりました。
彩花ラーメンでスタミナ補給したあとは、車で動きながらの雑務をこなしました。
途中、FMラジオから佐野元春のレインボーインマイソウルと、ドゥービーブラザーズのワットアフールビリーブスの有名なカバーが流れ、何とも気分のよいドライブとなりました。
そして、関西食い倒れの最終目的地は、千日前のすし銀です。
8月の関西レッスン会の際に、伊丹空港から入り難波にバスで出たので、久しぶりにご挨拶だけ伺いました。
なので、それから1ヵ月。一昨年の夏以来のすし銀です。今日はグレージ高社長にお付き合い頂きました。
やはり相変わらずで何よりですが、関西トップアマの白間さんと奥様がつくるこじんまりとした空間は、何より居心地がいいです。
そんな白間さんの、今日のショットオブザデイは鱧。丁寧に包丁を入れた生鱧を、そのまま皮からゆるりと焼き目をつけてレアで頂きましたが、焼くことで旨味がグッと凝縮されるみたいです。
さっぱりとした鱧らしいテイストの後から、鱧の旨味が後追いしてくるという、今までにない鱧を味わうことができました。
名物のイクラも卵かけご飯の風味があって、コチラもよかったです。
すし銀のラジオから流れてきたのは、佐野元春のサムデイからオーリアンズのダンスウィズミーという選曲。
こんな1日を飾るのにふさわしいBGMでした。
ということで、すし銀から伊丹空港に出て、帰路に着きました。
今日は久しぶりにノーゴルフな1日でしたが、最近、イマイチのパッティングを打開するアイデアをいろいろと考えました。
なかなか面白い作戦ができたので、早目に実行に移したいと思います。
本日のシメは、すし銀白間さんの、完璧なビリヤード型パッティングストローク。
私が見ても、惚れ惚れします。よく見直して、参考にしたいと思います。
松山英樹選手には、是非、コレを目指してもらいたいと願います。