今月のアタマ頃にはもう新型コロナウイルスを懸念する声があり、私が高田馬場のドラッグストアで箱入りマスクを3箱買ったのは1月30日でした。
それから1カ月。実態としてはまだ危機的状況では無いと思われますが、それを防ぐ為の態勢は、いよいよ日々の生活にまで影響して来ましたね。
昨日のトイレットペーパー騒動や、お湯を持ち歩いて予防せよなど、フェイクニュース的な情報も日々を騒がしていますが、社会に迷惑かけない様にしつつ、皆様方と共存していく為の行動を心がけたいと思います。
今日は高田馬場レッスンの後、夜の便で神戸空港へ。明日はポートアイランドGCでのレッスン会です。最近、つい三ノ宮にある京都ラーメンの名店第一旭に寄ってしまいますが、今回も自粛する事なく、経済に貢献出来ればと考えております。
さて、この2月は、沖縄ゴルフツアーとラウンドレッスン会を含む関西出張がありました。月初には神戸出張もあったので、数えると都合10泊、ホテルなどを利用しました。
そのうち沖縄ゴルフツアーの際、北谷のコンドミニアムに3泊した以外は、全てビジネスホテルチェーンの東横インを利用しています。
東横インは、部屋の作りから調度品まで、基本全店で統一されていて、決して豪華ではありませんが何とも言えない安心感があります。
もちろんベッドも統一されていますが、このベッドのマットレスが固めでとても寝心地がいいです。今、左肩をほぐす為に野球の硬式ボールを持ち歩いています。ベッドに入ってから、この硬式ボールを左肩に当ててマットレスとの間に挟みゴロゴロやるのですが、この東横インのベッドとの相性が最高です。
今月は東横インに6泊したせいか、だいぶ左肩の状態が良くなって来ました。ほぼ日常生活には支障が無く、左肩を下にして横向きで寝ても痛みが出ない感じになって来ました。
なので来月からは、ゴルフスイングも、より意図的に動きを大きくして、通常モードへの復活を課題にしたいと考えています。
そんな訳で、2月の振り返りです。
先月末に、右肘と右腰をゴムバンドで結び、ジュディ・オングさん「魅せられて」の衣装みたいな意識を作った事で、ゴルフスイングを2部屋に分ける右のカベが動き出しました。
それにより、ハンマー型スイングのキーワードである「左から始まって右で終わる」が三次元的に動き出して、そのイメージが闘牛です。ここで「クラブをかわす」動きがクリアになりました。
闘牛イメージはその後も進化しており、かわした後に「○牛の尻尾を見る or ✖️牛の顔を見る」の違いを大切にしています。
そして、それにより右のカベによる左右の仕切りに加えて、身体の前後を仕切るカベをクラブを腰に担いで意識する様になりました。
そこで、身体の背中側と前側での、クラブが動く方向の違いや、フェースコントロールの仕組みの考察が深まりました。
このフェースローテーションを抑える背中側でのフェースコントロールの仕組みを、クラブデザイナーであるジューシー株式会社松吉代表に教えて貰ったのはありがたかったです。
これにより、テークバックを左に見る始動で5時回りの円で取らねばならない理由も理解でき、この辺りは生徒さんにやって頂くとサイドスピンの量が減り曲がりが少なくなるという検証が出来ています。
この辺りをテーマとしながら沖縄に行き、5日間連続でラウンドしながら、クラブを振るのではなく、自分の身体の動きのベクトルとクラブの動きのベクトルの掛け合いでボールを打つ様になりました。
これは、ボールも良く飛んで、結果が良かったですね。嘉手納基地内のバニアンGCを回った際には、追い風ながら実測270ヤードのドライバーショットがありました。久しぶりでしたが、やはりこれくらい飛ぶと嬉しいモノです。
そして、沖縄から帰って来てから、自分のスイング動作に矢印を付ける事にトライ。課題としては、テークバックで上向きの矢印で上ってから、切り返して左下に戻って来る時の左肩サイドの使い方です。左股関節と左肩ヒップが動く方向や力の集まり方を考えています。
その左に下りていく身体の矢印に掛け合わせるのが、クラブが右手背中に下りていく矢印。これが「背中側に預ける」となる訳ですが、それを掴むのに、ベルトホールにシャフトを通して身体の前後を仕切るラインを作ったら、とても矢印をひいていく方向が良く分かりました。
今まで、いかに切り替えしてから直ぐに身体の前側に腕を下ろして、インパクトに向かっていたのかが理解出来ました。
そのふたつである、左股関節と左ヒップの動く方向の矢印と、トップからクラブを背中側に預ける方向の矢印を、左ヒップポケットで合致させる様なイメージを作ったところで、2月は終了です。
3月のテーマは、より圧力の出せる矢印を、胸骨と骨盤の関係から考えたいと思います。
(トップ画像は2.21に新幹線のぞみよりの富士山。晴れやかで平穏な日々が訪れる事を願って。)
Kommentare