top of page
  • 執筆者の写真nobuhiro nagai

素晴らしい晴天の下で今年4回目の高槻ゴルフ倶楽部。やっぱりココは楽しいなぁ〜!

今日は8時に高槻ゴルフ倶楽部のクラブハウスに集合して、18ホールをスループレーでのラウンド。


奈良のジェントルマン、6名をお連れして2組での視察ラウンドです。


私は昨日の午後にコチラを訪れて、佐藤社長にお時間を割いて頂き、本日の準備も含めて、いろいろとお話しさせて頂きました。


その際に、初めて高槻ゴルフ倶楽部のクラブハウスに足を踏み入れたのですが、受付前のスペースに、近代ゴルフ史を飾るアイアンセットの名器がショウケースの中に陳列されていました。


いやいや、そのコレクションは圧倒的て、久しぶりに鳥肌が立ちました。


佐藤社長に伺うと、日本のゴルフ100年を記念して、コレクションを展示したとのこと。


これは3000円くらいの拝観料を払っても納得出来るレベルです。


しかも、そこには中部銀次郎さんが、現役最後に使われていたというセットも含まれています。


今日、あらためて眺めましたか、やはり素晴らしい。


今回は写真を撮る時間がなかったですが、また、あらためて、このコレクションのために、ゆっくりと伺うたいと思いました。


さて、ラウンドの方は、電動カートを使ってのプレー。4回目にして初です。


単純にダイヤル型のボタンを押すだけでのスタート&ストップに、ダイヤル操作で9段階のスピード調整です。


9にすると、小走りになりますね。6前後がちょうどいい速度に感じました。


そんな訳で、天気も素晴らしく、皆さんてあ高槻ゴルフ倶楽部を堪能。


やはりこのカジュアルさとスピード感に、面白いゴルフコースの組み合わせは、とても高評価でした。


プレー後は、キッチンカー前のシェードの中でランチ。


カレーやハヤシライスにホットドッグなどがレギュラーメニュー。


今日のスペシャルでロコモコがありましたので、私はソレをオーダーしましたが、とても美味しかったです。


ゴルフの楽しさを、奈良のジェントルマンの皆さんと存分に味わう1日となりました。


高槻ゴルフ倶楽部の佐藤社長はじめ、スタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。



閲覧数:144回
bottom of page