nobuhiro nagai
秋の那須ゴルフ合宿。小雨の中無事終了し、シメのカレーにたどり着きました。
今日から秋の那須ゴルフ合宿。あいにくの天気ですが、8時半に那須高原ゴルフ練習場に集合です。
集合早々、「三種の神器」を使い10時頃まで練習場でレッスンして、10時半からは25那須ゴルフガーデンでのラウンドレッスン。
昨年もこのゴルフ場を使いましたが、私としては、かなりお気に入りのゴルフ場です。
緩やかなスロープに作られた2グリーンの9ホールを、アウトは白、インは黄色とディーイングエリアとグリーンを変えてのダブルルートで2周しての18ホールは、池やクリークが絡み、バンカーも効果的に配置されています。
ドッグレッグに打ち下ろしのパー3といったアクセントも効いて、最終ホールはクラブハウスとホテルに向かって緩やかに打ち上げるダイナミックなパー5。ティーとフェアウェイに飛距離計測が出来る看板が置いてあるのも面白いです。
そして何よりメンテナンスが素晴らしい。高原らしく傾斜の錯覚の効いたグリーンは、芽が細やかでポアナは無し。ゼネラルエリアは野芝ですが、よく締まっていて綺麗に刈り込まれて面は均一です。
ゴルフ場のプレー料金を、グリーンフィーと言うことがありますが、このコースのグリーンフィーは日本一のコスパでは?と毎回感じます。
残念ながら小雨につき、曇り空にガスでしたが、途中、少しだけ那須岳が顔を出してくれました。
お連れした生徒さんにも、かなり好評で、一時はかなり冷え込みましたが、コースにおもてなしされてのラウンドレッスンは、無事に終了しました。
思えば昨夜は左肩の怪我で、野芝のフェアウェイに入りランが出て200ヤード打てるかどうか。
今日は気温が低い中、最終ホールの飛距離計測では、245ヤード出ていたのは、嬉しい限りです。
トラックマンデータに裏付けられたアイアンは好調で、ピン目がけて飛んでいくことが多く、バーディーが5つ取れました。
プレー終了後は、那須国際CCのロッジに入り、温泉露天風呂で身体を温めてからの夕食。
今夜はロッジが用意してくれた牛しゃぶしゃぶをベースにしてのアレンジ。
地元のスーパーで、豚肉を追加し、新鮮な地元野菜からクレソンとパクチーを買って、クレソンの牛しゃぶとパクチーの豚しゃぶを楽しみました。
昨夜から仕込んだヤリイカとへ鯛の昆布締めも好評で、よく味が出た鍋の残り汁でカレーを作ってのカレーうどんとカレーライスで仕上げました。
那須国際CCでのゴルフ合宿、今年は1回だけでしたが、やはりとても居心地がよく、温泉からの夕食は最高に楽しめます。
来年もまた、お世話になりたいと思います。
さて、明日は那須国際CC名物の百日紅グリーンにトライです。