nobuhiro nagai
岡部チサンCC美里コースでの午後スルーラウンドからGO TO 高崎!
今日は私のホームコースである、岡部チサンCC美里コースの午後スルー枠をとり、ジューシー代表松吉さんとスタッフの石井さんと3人で、いろいろと情報交換をしながらのゴルフミーティングでした。
ここ2年くらいご無沙汰していた感のあるホームコースですが、たまたま7月の末にお誘いを頂きプレーする機会があり、その際に年会費の納付も済ませたこともあってか、今日は今月2回目であわせて3回目のラウンドです。
やはり、この美里コースは、スキルテストとしては一級品のゴルフコースになると思います。
今日もフルバックから回りましたが、かなり距離が長く、それでいて2グリーン設計なのでターゲットは小さめ。
そして、そのグリーン周りのトラップはかなり厳しく、パーオンできなかった時のパーセーブは難しいです。
総じてパー3も長目で、コースには適度にアップダウンがあり、時代背景的には2グリーンセパレート設計の名残も多々あって、ルートは飽きません。
ドッグレッグホールも散りばめられて、バランスのいい仕上がりになっていると思います。
埼玉県民にとっては県アマの決勝戦開催コースとして知られて、その昔に「美里の県アマで中学生が優勝した!」という噂を耳にしましたが、それが高校生でツアー優勝を遂げる前の石川遼選手でしたね。
まあ、今日は熱中症警戒アラートが発令されている割には、凌ぎやすく感じましたが、猛暑であるのは間違いありません。でも、空を見ていると、秋の空のようにも感じました。
ハーフターンしてからは、陽射しも斜光になり心地よい風も吹いてきて、ゴルフコースのゴールデンタイムへと突入したか?と思われました。
しかし、日本のゴルフ場では、この時間にコース管理の作業が入るので、何となく我々プレーがその作業の邪魔をしているようで、あまりその雰囲気に浸りきれないモノがありますね。
そんな中、何とか無事に4時間弱で18ホールを終えました。
今日もスコアは出ませんでしたが、後半はドライバーの重量調整もハマってきて、上がりの2ホールでは、自分がイメージしている方向のスイングができて、先週土曜日のラウンドからの繋がりを感じることができました。
プレー後は、GO TO 高崎!定宿の東横インの高崎駅西口のホテルを取って、今夜は高崎にステイです。
明日、早朝より安中のレーサムでラウンドレッスンがあるので、それに向けての前泊を、GO TO トラベルキャンペーン枠で、東横インを予約しました。
これで明日自宅に帰って、木曜日から8月度の奈良大阪レッスン会で出張となりますが、それもGO TO トラベルキャンペーンで予約しました。
先週の千葉県マグレガーCCゴルフ合宿の帰りに寄った、横浜スタジアム前の東横インもGO TO トラベルキャンペーンで取りました。
そのチェックアウトの際に、申請の書類を頂きました。
帰宅して、早速その書類に必要事項を記入して、郵送しようと思ったのですが、何とその段階ではまだGO TO トラベルキャンペーンの申請書類を送る宛先が決まっていませんでした…。
その時見たWEBの案内では、8/14頃に決定するとあったので、もう決まっていると思いますが、そんあアナウンスやニュースは目にした覚えがありません。
見切り発車など、いろいろと最初の段階で揶揄されていましたが、なるほど、そういうことかと感じたモノです。
明朝もチェックアウトの際に、GO TO トラベルキャンペーンの申請書類を貰いますが、果たしてどうなることやらですね。
GO TO 高崎となった私は、ジューシー代表松吉さんとインドィアンレストランでディナー。素晴らしい料理を堪能しながら、2人で色々と深い話題で盛り上がりました。
まあ、コレは【ゴルファーズラウンジ】のリアルディープバージョンかもしれません。現在、夏休みを頂いている【ゴルファーズラウンジ】も、9月2日にリニューアルオープンの予定です。
コレに関しては、引き続き詳細をアップしていきたいと思います。