top of page
  • 執筆者の写真nobuhiro nagai

力感・癒し空間・ピーンと張りつめた空気といろいろと感じる1日だった

ゴールデンウイークが明けての緊急事態宣言延長を受けての自粛生活ですが、それなりにアフターコロナに向けての動きが出てきているように感じる毎日です。 当然、自粛疲れによる希望的楽観は戒めなければですが、アフターコロナというより、この難敵と共存しながら新しい生活や社会を築き上げていくという表現が、より適正な感じがします。 全てにおいて、新型コロナウイルス問題以前と同じには戻らないと思っていれば間違いないでしょうし、今までいろいろな障壁があって変わることの無かった事柄が、コロナ問題を機に変わる可能性があると思います。 まあ、これをポジティブというのは不謹慎かもしれませんが、そんなマインドが必要な気がしています。 ということで、GW明けて今日までの3日間は、いろいろと変化があって、やらねばならないことの作業効率が上がらなかったです。時間はふんだんにあると思うと、そうでもないですね。 前日に明日の予定や時間割をしっかり考え、前夜から準備をするくらいやらないと、無駄な時間が増えてしまいます。「光陰矢の如し」とはよくいったもので、コロナ問題で世の中が変わっても、時間という矢の速度が変わる訳ではありません。あらためて肝に銘じ、明日からの一週間に取り組みたいと思います。

さて、今日の朝練は引き続いてのクラッシュドリルによる擦り込み。1kgの黄色いウエイトボールをクラッシュする動きはだいぶ理解できてきたので、左サイドの踏み込みでクラッシュ動作への力感をつくっていく感覚に発展です。



また基礎動作から入って、クラブを手にしての素振りまで繋げていますが、今日は右手に黄色いボール、左手に短くて重いクラブと、両手にそれぞれの用具を持ち、クラッシュドリルをやったのが面白かったです。 しかし、こうして動画を見ていると、黄色いボールをクラッシュしている時の方が、左足が踏み込んでいく動作が大きいです。やはりクラブを手にした時は、まだクラブを下げようとしているせいか、左足の角度が少なく力感が弱いと感じます。 この辺りが次への課題でしょうか?明後日の月曜日、ゴルフの予定があるので、それに向けて調整していきたいと思います。 けっこう右肩甲骨の下あたりとか、今までにない動きなので貼っています。なので、明日はあまり力感を求めるようなクラッシュドリルではなく、オレンジウィップや短くて重いクラブで、スイングの流れをつくるような練習にしたいと考えています。 コロナ問題以前は、ゴルフ場でのプレー以外でクラブを振ることは殆ど無かったです。当然、練習もやりません。試打取材の時が、ある程度まとまった数のボールを打つ唯一の機会でした。 それでも神田から高田馬場に移ってからは、レッスンの前後や空き時間に、少しボールを打つようになりましたね。とはいえ練習というよりは、取り組んでいることの確認が目的なので「1球勝負」とかもやっていました。 そういう意味では、ボールは打てていませんが、クラブを振る時間はこのステイホーム生活になってからが圧倒的に増えました。左肩はまだ100%ではありませんが、だいぶ回復してきたので、それなりに飛距離も戻ってきていますから、月曜日のゴルフは楽しみです。 午後は久しぶりに近くの公園にいって娘とボールで遊びました。私は家の前で身体を動かしていますが、娘はずっと家にいるのでリフレッシュタイムです。 やはり新緑に囲まれながら、外で身体を動かすのは気持ちがいいです。休憩でベンチに座り、木々を眺めているだけでも心が癒されますね。 夕方に公園から戻ると、BSテレビで1988年に東京ゴルフ倶楽部で開催された日本オープン最終日の再放送をやっていました。この試合、私がお世話になっていた武蔵野市のグリーンパークゴルフセンターの当時の所属プロである船野明プロが、マンデートーナメントから勝ち上がり見事本戦へ駒を進めました。 私はたしか予選ラウンドの1日、船野プロの応援で東京ゴルフ倶楽部を訪れました。船野プロは、明るい性格でいつもやさしく話してくれるのですが、プレー後のクラブハウスで会った時の船野プロはいつもと違いました。 「永井、やっぱり日本オープンはAONの眼の色が違うんだよ!ジャンボさんなんか、近寄り難くて怖いよ…。」

と、いつもより静かな声で話してくれました。 たしかに、重厚なクラブハウスの佇まいもあってか、ピーンと張りつめた空気感がそこにあったのは、今でもハッキリと覚えています。 今日の再放送を見ながら、それを思い出していました。表彰式の映像では、左から優勝したO・A・Nという3巨頭が座っているところに、上着を着た杉原輝雄プロが後ろから寄り添い、ねぎらいの言葉をかけている様子が流れました。 久しぶりに、日本のゴルフのテレビ中継における、感動的なシーンを見た気がします。ホント、目頭が熱くなりましたね。 コロナのおかげというのも何ですが、今日の日本オープン再放送は、ゴルフに対する何か大切なモノを思い出させてくれた気がします。

閲覧数:91回
bottom of page