top of page
  • 執筆者の写真nobuhiro nagai

中部銀次郎さんの話しからクラブハウスでの語り場へ。暴走気味か?と反省するも楽しかったです!

今日は2月度のオールドオーチャードゴルフクラブのSNS研修会でした。松戸の東横インからコースに向かいましたが、予想より混雑していて少し遅れての到着となりました。 最近、外環道の渋滞が早く始まるので、余裕を見て出発するように心掛けているつもりですが、やはり6時前に三郷IC通過ですね。気を付たいと思います。 岩間ICを下りたら、外気計はマイナス3度でしたが、コースに到着してみると、それ程の寒さではありません。でも、コース内に出ると、風が肌にあたって一気に冷え込みますね。 ということで、防寒スタイルでのプレーとなりましたが、風に混ざって花粉も飛んでいます。時折、くしゃみをしながらのプレーとなり、春到来という感じです。 そんなコンディションながら、わりとショットは好調で、身体がよく動きます。 後半の7番パー5では、久しぶりにティショット落下地点にある窪みを越えて、上の段まで飛びました。もしかすると、このホールのベストドライブかもしれません。 しかし、ボールのところに行ってみると、ナント、ディボットの中。ゴルフ、あるあるですね。 最終ホールとなった9番は、2打目をミスしたら、またもやバンカーの斜面に突き刺さっての目玉となりました。 とりあえず、動画撮影したので、これはまとめ動画と別に上げておきます。 特殊なショットですが、またYouTubeチャンネルでネタにしましょうかね?



結果は、思うような距離が出ずにショートでしたが、傾斜地の目玉の捌き方としては、参考になると思います。 プレー後は、水戸のホテルに移動。明日、隣の石岡ゴルフ倶楽部でラウンドがあるため、今夜もノマド生活です。 なので、このSNS研修会の担当者である、OOGC所属プロの松浦さんをお誘いして、18時より水戸駅南の焼鳥の名店「山久」にてディナー。




松浦プロには、SNS研修会の担当として世話になっていて、一度、ゆっくりと話してみたいと思っていました。 美味しいい焼き鳥をつまみながら、話しが弾みましたが、何と松浦プロは旧久慈太陽GCの研修生時代に、あの中部銀次郎さんと何度もプレーしたことがあるそうです。 私は、ゴルフダイジェスト社のパーティーの際に、中部さんのお姿を拝見したことがありますが、松浦プロから中部さんのお話しを伺いながら、その光景が蘇ってきました。 中部さんの人柄やゴルフへの姿勢などを知ることができて、とても貴重な夜となりました。 軽く二次会に行きたかったのですが、茨城県は県独自の緊急事態宣言発令中とのことで、水戸駅南口の飲食店は、20時を過ぎると閉めていました。

なので、マクドナルドで仕上げのナゲットとバーガーを買い、駅前のファミリーマートでワインをゲットして部屋に戻りました。

とりあえず、防災品として持ち歩いている折り畳みコップ、今晩デビュー!ワインを飲みながら、先週に引き続き21時から三石さんT島さんとクラブハウスでの語り場オープンです。




いやいや、チョット暴走気味か?と反省していますが、ラスト15分でジューシー代表の松吉さんにも加わって頂き、最後は4人でのトークとなりました。 来週も開催予定ですので、また、よろしくお願い致します。






閲覧数:73回
bottom of page