top of page
  • 執筆者の写真nobuhiro nagai

いよいよ今週がピーク。その前に奈良でカレーそばについて熱く語りリアスクワットは1周年!

今日は10時前から、某所に於いてミーティングです。


昨年の秋に奈良にノマドハウスを構えて以来のビッグプロジェクトが、この1月より静かに進行していて、今週にその第1回目のピークを迎えます。


今朝はその打ち合わせと、資料作成の作業を行いました。昼過ぎまでかかりましたが、とりあえず準備は完了です。


クライアントさんにランチに誘って頂き、奈良市内に数店を構える、うどんそばおでんの越後さんへ。


実は先日から、この越後のオーナーさんがグレージレッスンに通ってきてくださり、今日も夜にご予約を頂いております。


本日は人気メニューのカレーそばと唐揚げのセットメニューを頼みましたが、大満足のランチとなりました。





やはり、カレーそばやカレーうどんも、関西らしさを感じる一品ですよね。


私の故郷、埼玉県小鹿野町では、フツーのかけそばにカレールーを乗せたのがカレーそばでした。


東京あたりの蕎麦屋になると、カレー南蛮そばになってしまうことが多く、シンプルにカレールーを乗せただけのカレーそばには出会えなかった印象があります。


関西のカレーそばは、東京でいうカレー南蛮より、やや私がイメージするカレーそばに近いと感じます。


東京のカレー南蛮は、餡のとろみにカレーの風味が飲み込まれていて、あのそばつゆとカレールーのマリアージュ感がなく、どうも馴染めません。


何よりあのとろみのせいで、何時迄も熱々で食べ難いと思います。どうも、あのカレー南蛮は好きになれません。


その点、今日頂いた越後のカレーそばは、とろみがありますが、そばつゆとカレールーの風味と旨味がちゃんと出ていて、私がイメージする関西らしいカレーそばです。


この旨味が効いていると、熱々を感じなくなるので箸が進みます。


これに七味や一味を利かせ食べるのが好みですが、あまり中毒的にならない様に気をつけたいと思います。


さて、越後から学園前駅へ出て、銀行関係の用事を済ませようと思い、北口のみずほ銀行に向かったら、何故か店舗がも抜けのカラ。


つい先日、この店舗のATMを利用したばかりなので、キツネに摘まれた感がありましたが、空となったテナントに張り出されていたポスターを見ると、ちょうど今日から閉店で、奈良市内の店舗に統合されたとのこと。


よく見ると、学園前駅北口改札横にATMを設置とあるので、とりあえず駅に戻って、そのATM端末で用事を済ませました。


富裕層が住む街として評判の学園前駅のメガバンクが店舗を畳むとは、このコロナ禍の影響なのでしょうか?


なかなか、考えさせられる出来事でした。


そして、学園前駅北口からバスに乗ってグレージへ移動。


おかげさまで、17時からの平日レッスン枠が全て埋まりました。


その前に、先日作成したイベント案内のチラシの手直しをPCで行いました。





実は7月18.19日で北陸へのゴルフツアーを予定していたのですが、今年は東京オリンピック開催にあわせて、祝祭日の日程が変更されていて、7/19は海の日ではなく平日だということが分かりました。


今年に限り、海の日が7/22木曜日、7/23金曜日をスポーツの日と変更し、東京オリンピック開幕にあわせて4連休となる暦になっているそうです。


とはいえ、その東京オリンピックの開催についても、まだまだ先行き不透明ではあります。


とりあえずカレンダーはそのままですから、また状況を見ながらイベントなどを考えたいと思います。


今日、手直ししたチラシには、7/18日曜日に関西でのラウンドレッスン開催予定としました。また、内容は詰めていきたいと思います。


あわせて、ゴールデンウィークの那須合宿の参加料金を載せました。3日間フル参加で、ロッジ2泊と那須合宿名物のすき焼き&しゃぶしゃぶの夕食付きでの価格です。


もちろん、日帰り参加や1泊のみでの2日間参加など、分割料金のご用意もありますので、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


夜のレッスンは無事終了。ラストは、競技に出ている女子アマさんでしたが、リアスクワットを取り入れたら、かなり動きがよくなりました。


ジャイロ型の骨盤の動きとリアスクワットは繋がるので、あらためて自分でも確認してみたいと思います。


リアスクワットあたりが、ちょうど1年前でしょうか?


おおっ!調べてみたら、まさに1年前。昨年、3/9にリアスクワットの記事を上げているので、365日目が今日ですね。





来年の今頃は、どうなっているのか…?


今週がヤマ場です。



閲覧数:67回
bottom of page