セッションを受ける

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White YouTube Icon

NOBUHIRO NAGAI thumbnail

GOLF

永井延宏
サムネイルゴルフ

小さくてぼんやりとしていても本質が伝わるのがサムネイル。キャッチな言葉や部分の抽出、計測器や数値などに縛られるのではなく、ゴルフの本質やスイングの全体像に触れましょう!

  • TOP

  • ゴルフセッション詳細

  • ゼロワンメソッド

  • メニューと予約

  • 沖縄ツアー

  • イベント

  • ギャラリー

  • ゴルフクラブマッチング

  • ブログ

  • 予約&お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 日々是サムネイルゴルフ
    • クラブが動く方向とは?
    • ハンマー型のスイングで節を作るとは?
    • 扇子の舞(3Dゴルフスイングの理解)
    • スイング改造の道
    • 低ヘッドスピードのゴルフから学ぶ
    • ゴルフスイングは2ベッドルームで
    • コロナに負けずグリーンへ羽ばたこう!
    • 料理のノブナガ・シニア編
    • 脱スライスのシザーズドリルとは?
    • 無題のカテゴリー
    • CG2タッチャブルとは?
    検索
    右脇のカベで誰でも体幹のチカラが使える様になる
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月28日

    右脇のカベで誰でも体幹のチカラが使える様になる

    昨夜から降り出していた雪ですが、平野部ではそれ程積もらなかった模様ですね。私も朝起きて外を見たら、車の屋根にうっすら雪がある程度でした。大きな混乱や被害が無くてよかったです。 さて、今日はAMから高田馬場レッスンなんで、早目にブログ作業をやろうと思ったら、今日から東京オリン...
    閲覧数:118回
    ディスティーノから河津落としへ
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月26日

    ディスティーノから河津落としへ

    昨日まで2日間、奈良グレージでのレッスン会でした。グレージはネット販売も手がけるゴルフショップで、レッスンはその試打席を使って行われます。試打席の奥にはシュミレーションゴルフも入っていて、それを目当てに見えるお客様もいらっしゃいます。...
    閲覧数:95回
    始動を大切にしていますか?
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月19日

    始動を大切にしていますか?

    昨日はゴルファーレでのレッスンでしたが、高田馬場の街にもチラチラと雪が舞いました。気温も低くて冬らしい1日でした。 あいにくの天気でゴルフが中止になったとレッスンを受けに来て下さった方や、レッスンの後に打席を取って復習されて帰る方など、その寒さに負けない熱量を感じました。...
    閲覧数:89回
    7番アイアンで1.38がMAX
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月18日

    7番アイアンで1.38がMAX

    今朝はこの冬一番の冷え込みで、関東の一部では雪もチラついているみたいです。大学入試センター試験の日に交通機関が乱れては大変ですが、そこまでの混乱は無さそうです。 思えば今から35年前のこの頃。ゴルフ部入部を目標に日本大学櫻丘高校の入学試験を受けた際、世田谷区桜上水の校舎で...
    閲覧数:75回
    オキナワに向けて準備中
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月17日

    オキナワに向けて準備中

    とりあえず1月も半分が過ぎましたが、今のところラウンドは1/3の高校ゴルフ部OBコンペ1回のみ。記録的な暖冬ながら、ゴルフの予定はありません。来週の木曜日にオールドオーチャードGCの今年初のSNS研修会が開催されますが、それが2回目。 ...
    閲覧数:87回
    トレンド、流行り。本質は何処へ…。
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月16日

    トレンド、流行り。本質は何処へ…。

    昨日は東銀座のPGMゴルフアカデミーにおいて、グローブライド株式会社「オノフ」の2020年新製品発表会が行われました。今回は「赤オノフ」の新製品で、ドライバーからFW,UTにアイアンセット。さらにはオノフの世界観を表現する用品小物まで、トータルでのリニューアルです。...
    閲覧数:107回
    タイミングの正体が見えてきた
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月15日

    タイミングの正体が見えてきた

    昨日は午後イチから東銀座レッツゴルフで、25歳くらいの男性2名へのゼロワンメソッドレッスン。一昨日のラウンド会の参加者も含め、ゼロワンメソッド受講者は女性率が高いので、久しぶりのメンズレッスンでした。 ゼロワンメソッドに限らず、私がゴルフレッスンをする際の男女の違いという...
    閲覧数:29回
    現場から得るものはありがたい
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月14日

    現場から得るものはありがたい

    昨日はお伝えした通り、鴻巣カントリ-クラブで、レッツゴルフとの共催イベント「エンジョイ・ゴルフパック」の仕上げとなるコース実習会でした。 昨年、夏からスタートしたOigg Golfのイベント「プレ・レッスン」と同じ内容で、その受講者を対象にして第2クールとして参加者を募り...
    閲覧数:84回
    バンカーショットのゼロワンメソッドにチャレンジ
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月13日

    バンカーショットのゼロワンメソッドにチャレンジ

    今日は埼玉県の鴻巣カントリークラブにて、ゼロワンメソッド第2クールの女性初心者ゴルファーのラウンド研修会です。 風も無く穏やか晴天となり、コースラウンド会には最高の天気となりました。 このラウンド研修会の第1クールに相当するのが、昨年の8月からスタートしたOggi...
    閲覧数:93回
    パターは1部屋でバンカーも1部屋かな?
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月12日

    パターは1部屋でバンカーも1部屋かな?

    このブログの低ヘッドスピードゴルフシリーズの内容を引用してのコラムを「みんなのゴルフダイジェスト」に寄稿し、それが昨夜Yahoo!ニュースにアップされました。 このブログを読んで下さっている皆さんには、より詳細な内容で既にお伝えしている事ですが、コメント欄を見るとネットゴ...
    閲覧数:69回
    相手が強くなっている
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月11日

    相手が強くなっている

    ゴルフスイングの本質を「クラブとのやり取り」と考えて、それに2部屋という概念を与えたら、かなりスッキリしたというシリーズの中で、左1軸スイングと言われる理論の話しが出て来ました。 この流派で一番有名なのはマイケル・ベネットとアンディ・プラマーが提唱した「スタック&チルト」で...
    閲覧数:33回
    自分の部屋でテークバックする
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月10日

    自分の部屋でテークバックする

    右のカベをパーテーションとして2部屋に分け、身体が仕事をする部屋とクラブが仕事をする部屋を分けてスイングするという概念。今までのゴルフスイングの理論や表現としては、無かったと思います。 自分の身体が主体となり、その中に軸や支点を作って、クラブを円運動やムチの様な仕組みでボ...
    閲覧数:83回
    右のカベが見えてから分かりやすくなった
    nobuhiro nagai
    • 2020年1月9日

    右のカベが見えてから分かりやすくなった

    しばらくは日々の雑感の様な記事が続いておりましたが、今日から新しいシリーズに突入します。 現代的なゴルフスイングとして定義したハンマー型。仕組みとしては、身体の中に軸を作らずに、体幹とクラブを入れ替えていく動作でのゴルフスイングとなります。...
    閲覧数:89回

    © 2019 永井延宏サムネイルゴルフ